Project Management
プロジェクトを始める前に考える
そのプロジェクトに目標があるかどうか
どういう課題を解決したいのか
現状、どういう問題があるのか
目標がないとゴールがない
何を持って成功とするかの定義がない
例えば、「会計システムを導入する」などは手段であって目標ではない
どういう問題が起きるか
プロジェクトに問題が起こった場合に、迂回路を取れない
目的がなく手段のみが合意されている場合、手段に問題があった場合にどうすればよいか困る
チームメンバーの管理が難しくなる
「○○を作れ」よりも「○○を達成しろ」と言ったほうがモチベーションに繋がる プロジェクトの意義をメンバーと共有する
動機づけ
細かい意思決定をメンバーができるようになるので効率が良い
答えを教えない
どういう目的でやっていたんだっけ?と問いかける
質問の方向がおかしかったとして、それを一蹴するのではなく、自分で結論に到達させたほうがいい 質問を無下にされるとやる気が失せる
projectの意義をリマインドする
projectの意義がわかっていればやる気出るのか #?? 例えば、projectの意義がわかっていても使用している技術がクソだとやる気が失せるmrsekut.icon 細かく細かく報告させると、報告する側の負担になる
不安なこと何度も伝えないといけない
自分の裁量がないように感じる
あなたの不安に気づいていますよ、と知らせる
ほーんmrsekut.icon
関係者を不安にさせない
こまめに進捗や状況を報告する
初期
排除できるリスクはできる限り排除する
論理設計に無理がないか?
リソースは十分か?
人
時間
お金
チームメンバーの好き嫌いを聞く
でかいタスクの前に、試験的なタスクを振る
試験的なタスクの結果を見て、
でかいタスクをこの人に振るべきかどうかも考える
475ページのスライド